房さんの日常をスタッフ目線でお届けいたします!

尾道にあります中華料理店尾の「一楽」さん。
河野さんのお店の「一楽」さん。
お店ではスィチャーの役割だとのお話の「一楽」さん。
お伺いさせていただきました。
ありがとうございました。
そしてこの「一楽」のTHE シンプルラーメン。
毎日食べられるラーメン。
白飯の合わないラーメン。
美味しくいただきました。
ありがとうございました。

そうなんです。
皆様。
美味しいラーメンはそれで完結しているのでライス?半ライス?いりません。
必要ないんです。
大盛り?
それもちょっと微妙。
だってラーメン。
おいしいラーメンはそれだけでいい。
それだけで完結しているんですから。
そしてここの名物をもう一品。
それは。
「ちまき」

これもホントに美味い。
ボクの事で恐縮ですが一言ちょっと言わさせて頂きますと、チマキなんてそりゃベチャベチャした米で、しかもめちゃくちゃ熱いし、そんなもんなんか食えるかっってなもんで、たいして期待もして無かったんですが、ここのお店のチマキはそれまでの先入観、そしてこれまでの経験を覆させられましたよ。
いや、美味いんスカから。皆様ぜひご賞味下さい!ホント、マジで。
通販もやってるらしいいんでご興味のある方は検索してみて下さい。
「尾道 一楽 ちまき」ってな感じで。
出る、と思います。
そんなこんなで会場入り。
で、リハ。

強者達のツアーは、日を追うごとにリハ時間が短くなってまいります。

若きバンドリーダーの川相くん。
そんなメンバー達に意見する、の図。
あ、いや、違うか。

そして、いつものごとく。
いつもの流れで。
そこいらをプラプラ散歩してーの。

これでございます。



が、しかしなにやら一向にテンションの上がらぬ御大。
ど、どうしたというのか?
これは。
どんよりとした空気の中で、特に会話もなく、ただただ時間だけが過ぎていきました。
このムードを何とかせねば…本番に差し障る、そう思いはじめた頃やおら御大がニンマリ。
今年数える事、小学54年生の御大はいつまでたってもいたずら大好き。
どうやら、ハタっと思いついたらしいのです。
ナイスなやつを。

どうです。皆様。
このしてやったり感たっぷりのこの表情。
ルンルン気分で楽屋に戻ったのでございます。
先ほどの重たい空気はただまだ腹がいっぱいだったらしく。
ただ、それだけだった様で。
本番のお写真を、少々。





皆様。
これらの写真でお伝えできれば幸いなのですが、満鉄&金ボタン with 近藤房之助ライブ。
何とも暖かい気分にさせられるいいライブなんです。
今回の広島ライブに足をお運び下さいました皆様。ありがとうございました。
お越しいただけなくても、気に留めていただいた皆様。
どうぞ次回は是非足をお運び下さい。
そして、宴はいつものごとく川相くんの乾杯の音頭にて、ちぃあーず。

最後はいつもの様に皆様で記念写真。

尾道の合宿所に戻り、第二部の始まり。
昨日から仕込んだナイスな大豆。

昨日からの、山光亭さんの絶品ローストビーフ。

これも確か山光亭さんの…川相くん。何だったっけ?

そしてこれが、御大に作っていただきました、お料理でございます。

これを、レタスでこう包んで…

いただきますと。
こうなります。

とても美味しゅうございました。
2011.2.18
広島ライブの模様なんぞを。
合宿所生活の2日目。
今日は尾道宿泊で広島ライブで若干の時間の猶予もあり、バンドのムードメイカーのパーカッヨニストの河野さんが営まれております尾道市内のお店を訪問しようというところからのスタートに相なりまして。