房さんの日常をスタッフ目線でお届けいたします!
昨日のBLUES ALLEYライブにご来場くださいました皆様。
本当にありがとうございました。
1968 BANDのライブは回を重ねるごとにどんどんアツい演奏になってきております。

こちらの模様は追ってまた。
今週は、6/21(金)水戸 B2 6/22(土)秩父 HONKY TONK 6/23(日)前橋 音処 きしん
にてトリオでのライブがあります。
お近くにお住まいの皆様、ご来場お待ちしております!
あー、筆が一行にすすみません。
先日の松阪に引き続き筆ではなく箸ばかりが進みました、札幌での木村さんとのライブの前乗りの模様を皆様方へ。
なんか微妙な時間になってしまいまして、八仙にこの後ちょっとしてから行くって言ってるのにどうしても何か口に入れたくなりまして、サインが一杯飾ってあるお店にてラーメンを。

わりとオーソドックスな味噌ラーメンをいただきました。

房さんは八仙前に札幌在住のピアニストの福居さんがパーソナリティーを勤めるラジオ番組の収録へ。

番組の方から事前にアンケートをいただきまして3曲選曲をして、アンケートを返して。
当日ラジオ局に入るエレベーターでバッタリ福居さんに会って、雑談をしながらブースに入ってそのまま収録。(雑談8割)
リラックしたいい感じで収録を終える事が出来ました。
番組スタッフの皆様、ありがとうございました。
「八仙まで歩いていこうよ」と、札幌の地下街を闊歩するお二人。

ゴール。
八仙到着。

他のメンバー、スタッフは先に始めててもらいました。
はじめぃっ!

長い夜の始まりです。
BLUESに例えるとB.B.・Albert・Freddieが三大KINGと言うのならば、
先日の松阪「一升瓶」そして「トリユウ」そして札幌「八仙」。肉で例えると今のところの三大KING。もうそんぐらいの銘店なんです。
美味しくいただきましたアレやコレやを。
「ジンギスカン」

アスパラとネギ

クラゲの山わさび


Aでいうとこれ200くらいのお肉です。(うそ)
むちゃむちゃまいうー。

こちらは金華豚。

海鮮もございました。

ホタテにししゃもの一夜干し。

巷に出回っているのはししゃももどき。モノホンのししゃもってそんなにとれないんだぞ。房さん力説しておりました。
ものすげー立派なしいたけ

一仕事終えた福居さんも駆けつけ、まだまだ宴は続きます。

そして毎回楽しみにしております牛トロライス。
これいただいたらホント昇天しますよ。
もう、ビックリするくらいの美味しさ。

これ、この通り。

だいぶ夜も更けてまいりました。

何かに変身してしまう前に今日はお開きということにして。と。
ススキノは誘惑の多い街です。
気を引き締めてこの日はホテルに帰る事にしました。

つづく
2013.6.19