房さんの日常をスタッフ目線でお届けいたします!
9月21日高知ライブ
高知に出発前に向島のいつものところでまずは腹ごしらえを。

いつもは醤油ですが、隣りに座ったお父さんに引きずられて今回は「塩らうめん」にしてみました。

こちらはこちらでグッドなお味。
ココのお店はレベルがたこーございます。
「松ちゃんらうめん」さん。
いつもありがとう。
さあ、高知に向けてレッツゴー。

こちらでちょっとタバ休を。
そしたらばですよ。皆さん。
ケータリングモンスターことバンマス川相くんは早速攻めはじめておりました。

「たこ天」をロックオンの図

高知。

車を近場の駐車場に止めて、筒井さんと街をプラプラ会場に向かいます。

コレ、何を言わんとしてるかわかります?

味にパンチがないのはダメだって、そう書いてるらしいです。
会場の「X_pt.」さん。

ここからは本当にもういつも通りの房さん。
リハをしまして、


はい、勉強会。

高知ですからね、カツオは外せません。

さすが、本場もんは違います。まいうー。
これ、なんでしたっけ?なんかの貝です。

これもおいしー。
青山さんリコメンドのウツボ、恐る恐るいただきましたけど、美味しかったです。

あ、青山さんは高知にお住まいのお友達のパーカッショニストで本職は宮司さんなんです。

少しばかり本番の模様を。





会場にご来場くださいました皆様。
本当にありがとうございました。
さあ、打ち上げです。
いつもの通り、まずは川相くんの乾杯のご挨拶から。

こちらでも高知の海の幸にお迎えしていただきましたね。

高知の主役は青山さん。
本人は全く意識してないんですけど、周りを爆笑の渦にしていただけるんですよ。

川相くんも決して負けてはおりません。
いきますよ。いいですか。

完食!

梯子で流れた先は青山さん仕切り。

赤いお店にご案内いただきました。
青山さん、ありがとうございました。

締めは屋台でラーメンを。


バンマス、今日もお疲れさまでした。

つづく。
2012.9.30